interchangeについて サイトマップ  
  English
メンバー研究の内容発表論文など活動の記録学生の部屋アクセス
   

中村研究室の最近の活動記録です.主として研究に関連した活動について記録しています.
学生生活に関連した記録は学生の部屋をご覧ください.

2012

12月28日 冬の合同中間発表会

環境学研究科の林・加藤研究室と合同で冬の中間発表会を開催しました.当研究室からは柿元・中野・王(M2),勝田(B4)が卒修論の構成と進捗状況を報告したほか,馬(D3),Ghasak・後藤(D1)も発表を行いました.各自,林教授・加藤准教授はじめ,多くの参加者から貴重なコメントをいただきました.


マイクの持ち方が歌手みたいな勝田くん

12月21日 中村研忘年会

毎年恒例の研究室忘年会が名古屋某所で開催され,美味しい韓国料理を味わいながら,今年一年を振り返りました.今年も何名かのOBの方々やゲストをお迎えし,楽しいひとときを過ごしました.ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.
そして,2012年中にお世話になった皆様,どうもありがとうございました.来年もどうぞよろしくお願いいたします.

12月10~14日 国際博士学生セミナー@Kleinwalsertal(オーストリア)

クラインヴァルザータル(オーストリア)にて,ダルムシュタット工科大学(ドイツ)・同済大学(中国)・ベトナム-ドイツ大学(ベトナム)・インド工科大学カラグプール校・名古屋大学合同の博士学生のためのセミナーが開催されました.当研究室からは中村教授と共に呉, Chu (D3), 康 (D2), 後藤(D1)が参加し,各自の研究課題について発表を行い,各国から集まった参加者と活発に議論を行いました.参加学生の感想は,こちらをご覧ください.


あなたに,日本が抱えるこの問題を分かってほしい…!!


友達何人できたかな?

12月5~7日 第19回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2012)

東京大学生産科学研究所にて開催された,第19回鉄道技術連合シンポジウムに,当研究室M2の柿元が出席し,研究発表を行いました.発表題目はこちらをご覧ください.

12月4日 JSTE第6回シンポジウム「道路計画と設計のあり方」

福岡市にて,JSTE第6回シンポジウム「道路計画と設計のあり方~いまこそ問われる道路の機能と性能~」が開催され,中村教授が委員長を務めるJSTE基幹研究「道路の交通容量とサービスの質に関する研究」グループの目的と活動が紹介されました.シンポジウム後半のパネル・ディスカッションでは,これからの道路計画・設計の目指すべきところをテーマに,実務の方々を交えた議論が盛り上がりました.

11月2~4日 第46回土木計画学研究発表会(秋大会)@埼玉大学

埼玉大学にて開催された,第46回土木計画学研究発表会で,当研究室呉(D3),Chu(D3)と康(D2)が発表を行い,各大学・機関に所属される様々な方から,今後の研究に役立つ貴重なコメントを頂戴しました.発表論文の題目はこちらをご覧ください.


貴重なコメントを頂戴しました.

10月29‐30日 WCTRS SIG 15 meeting開催 

中村教授が,ダルムシュタット工科大学Manfred Boltze教授とともに委員長を務める,世界交通学会(WCTRS) のSpecial Interest Group (SIG) 15 "Urban traffic Control"の第2回ワークショップとミーティングが,ドイツ・ダルムシュタットにて開催されました.世界各国(ドイツ,オランダ,アメリカ,中国,オーストラリア,インド,韓国,日本)の著名な研究者の方々が参加され,各国の信号切り替わり時間(インターグリーン)に関する課題に関して活発な議論が行われたほか,交通管制の現場見学も行われました.


10月15日 新メンバー歓迎会

後期開始に伴って,新たに当研究室に加わった留学生3名と学部3年生1名の歓迎会を行いました.詳細は学生の部屋をご覧下さい.新体制の中村研究室を,今後もよろしくお願いいたします!!

10月13日 第12回中村英樹杯

岐阜県某所にて,毎年恒例の当研究室ゴルフ大会が開催されました.秋晴れのもと,OBの皆様と共に爽やかな汗を流しました. 夜には成績発表と表彰式が行われ,予期せぬ逆転劇に一同大いに盛り上がりました.ご参加いただいたOBの皆様,ありがとうございました.


英樹杯ではめったに見られない(?),快晴です◎

9月27日 学位授与式

名古屋大学にて,秋季修了式が行われ,当研究室D3の陳・Dangが揃って博士号を取得しました.中村研12代目のドクターの誕生を,研究室一同で祝福しました!! 祝賀会の様子は,学生の部屋にてご覧いただけます.


おめでとうございます!!

9月20~21日 国際シンポジウム IATSS 2012 International Workshop

国連大学にて開催された,国際シンポジウム:IATSS 2012 International Workshopに出席しました.シンポジウムでは,「次の時代の交通と安全」というテーマで,各国の交通安全状況が紹介されたほか,第II部「平常時の交通と安全」セッションでは,ドイツの道路計画設計・交通運用の第一人者であるルール大学名誉教授Werner Brilon先生などの講演が行われました.シンポジウムの詳細は,IATSSウェブサイトに紹介されています.

9月18~19日 第32回交通工学研究発表会

東洋大学にて,第32回交通工学研究発表会が開催され,当研究室関連論文のいくつかが発表されました.発表論文のタイトルは,こちらをご覧ください.また,当研究室浅野助教の発表が,研究奨励賞を受賞しました.受賞の詳細は受賞歴にも掲載しています.

9月5~7日 土木学会全国大会

名古屋大学にて,土木学会平成24年度全国大会第67回年次学術講演会が開催されました.同日開催された第14会インターナショナル・サマーシンポジウムにて,当研究室の呉(D3)・Chu(D2)が研究成果を発表しました.呉がExcellent Presentation Awardを受賞しました.受賞の詳細は受賞歴にも掲載しています. 論文タイトルは,こちらをご覧ください.


チュウさんが発表中


呉さんが受賞

8月31日 テクノ・フェア名大2012

名古屋大学豊田講堂にて,テクノ・フェア名大2012が開催され,当研究室も「安全でエコな交差点の設計と交通運用技術」と題したブースを出展しました.ブースでは主に,①信号交差点の安全性評価シミュレーターの開発,並びに②ラウンドアバウトの計画と設計手法,の2つをテーマに,①信号交差点の安全性評価を行うためのシミュレーターによるビジュアル・デモンストレーションや,②ラウンドアバウトのリアルタイム動画による紹介が行われました.
ご来場いただきました皆様,どうもありがとうございました.

8月30日 博士論文公聴会

当研究室D3のDang Minh Tanおよび陳鵬の博士論文公聴会が行われました. 論文タイトルは,こちらをご覧ください.


Dangさん,これが最後の質疑応答!!


陳さん,いつも通りさすがの発表!

8月8~10日 名古屋大学オープンキャンパス

名古屋大学工学部のオープンキャンパスが開催され,当研究室も8日に設置された環境土木・建築学科のブースにてパネル展示を行いました.また,9日には浅野助教が若手女性研究者サイエンスフォーラムで「信号切り替わり時における横断歩行者の駆け込み挙動に関する研究」について紹介したポスターが,投票により総長賞を受賞しました.


思わず入学したくなるような山本教授の学科紹介の様子
高校生のみなさん!!環境土木・建築学科は未来ある君を歓迎します☆


若手女性研究者のみんな,私についてらっしゃい!!

8月5~7日 夏合宿@平谷村

毎年恒例,研究室夏合宿に出かけました.長野県下伊那郡平谷村の涼しく静かで美しい環境の中,学生各位が研究の進捗状況を報告し,活発な意見交換を行いました.夜には,ラウンドアバウト社会実験で大変お世話になっている長野県飯田市建設部地域計画課の方々も交えてバーベキューなどを楽しみました.
さらに,合宿最終日には飯田市・長野県飯田建設事務所の方々のご協力の下, 都市計画道路羽場大瀬木線および松川ダムの建設現場を見学させていただきました.普段はなかなか見ることのできない現場に足を踏み入れる経験に,留学生はもちろん日本人学生も感動しきりでした.今回の合宿にご支援いただいた関係者の皆様に,この場を借りて改めてお礼申し上げます.本当にありがとうございました!!
学生の感想はこちら


平谷村はひまわり満開で最高のロケーション!!


貴重な体験をありがとうございます.

7月31日 夏の中間発表会 

環境学研究科の林・加藤研究室と合同で,毎年恒例の中間発表会を行いました.当研究室からは,論文生であるM2とB4が研究テーマに関する発表を行いました.林教授,加藤准教授はもちろん,研究員や学生の方々のコメントや質問は,普段研究室内で議論しているだけでは想定できない視点からのものも多く,大変有意義でした.


林先生の熱のこもったコメントにうなずくばかり!?

7月11日 名古屋大学夏期集中講座(NUSIP2012) 

工学部・工学研究科が実施する、海外大学との学術交流促進のための、名古屋大学夏期集中講座(NUSIP)の講座の一環として,中村教授が交通工学の講義を行いました.


6月27日 (株)道路計画・野中氏による講義

大学院社会基盤工学専攻・主専攻科目「社会基盤工学総合プロジェクト」において,中村教授がホスト役を務め,株式会社道路計画・野中康弘常務取締役をお招きしました.「道路再考;道路の計画と機能,その現状と課題」と題した講義は,普段何気なく使っている道路の機能を改めて考え直し,課題解決に向けて行われている取り組みを紹介する内容でした.若きエンジニアへの熱い想いに溢れた講義に,受講生からも熱心な質問がいくつも上がっていました


6月19日~22日 TRB Innovations in Traffic Flow Theory and Characteristics, and Highway Capacity and Quality of Service Symposium @Florida, the USA

アメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデールで開催された,Transportation Research Board「交通流理論と特性に関する委員会」および「交通容量とサービスの質に関する委員会」による合同ミーティングおよびシンポジウムに出席しました.陳(D3)と後藤(D1)が研究成果の発表を行い,国際的な参加者の方々と有意義な議論を交わしました.
フロリダの道路交通のようすは,学生の部屋をご覧ください.


初めての海外発表で緊張...?


今回,よく親子に間違えられました

6月9日 中村英樹杯(春大会)

OBのみなさまをお迎えして,春のゴルフ大会を開催しました.あいにくの雨空でしたが,上位は例年以上の高スコアでの戦いとなり,夜の授賞式も大いに盛り上がりました.


OBのみなさま,秋の本大会もよろしくお願いします!

6月6日 M2中間報告会

当研究室と山本・三輪研究室合同で,M2による修士論文の中間報告会が行われました.また,博士課程後期2年のChuが中間審査を受けました.


NUGELPの学生は英語による発表です!


合流したいお年頃

6月2~3日 第45回土木計画学研究発表会(春大会)

京都大学にて開催された,第45回土木計画学研究発表会に参加し,浅野助教が階層型道路ネットワークの評価に関するケーススタディについて発表するなど,活発な議論を行ってきました.その他発表論文のタイトルはこちらをご覧ください.


京大キャンパスはおしゃれでした…


浅野助教の発表の様子

4月8日 観桜会2012

暖かい春の日射しが降り注ぐなか,研究室一同で平和公園に花見に行きました.いつもの研究室の顔ぶれに加えて,OB・OGやその家族も集まり,桜の下で笑顔の花を咲かせました.


桜は7分咲き(?)だけど,みんなの笑顔は満開です!!

3月26日 修了式および卒業記念パーティー

名古屋大学大学院修了式が行われ,当研究室M2の後藤と張が工学研究科社会基盤工学専攻修了証書を授与されました.夕方には,土木系教室がメルパルク名古屋に集結し,卒業記念パーティーが開催されました.卒業記念パーティーでは,先生方や同窓会会長から卒業生・修了生への激励の言葉が送られ,また卒業・修了生からは,お世話になった先生方への感謝の気持ちを込めた挨拶や記念ムービーの上映が行われました.


卒業記念パーティー恒例の集合写真


おかげ様で修士号いただけました!!
ありがとうございます(後藤・張)

3月8日 土木学会中部支部研究発表会@信州大学

信州大学にて,土木学会中部支部研究発表会が開催されました.当研究室からも多数の学生が参加し,馬(D3),後藤・張(M2)と王(M1)が研究の成果を発表しました.
発表論文のタイトルはこちら,学生の様子はこちらをご覧ください.


なんとか7分でおさまった!!

2月20日 ハノイ交通通信大学・Khuat Viet Hung博士による特別講義

ベトナム・ハノイ交通通信大学からKhuat Viet Hung博士が来訪され,「Urban Transport Planning in Vietnam: Situation and Perspectives(ベトナムの都市交通~現状と展望)」というタイトルで特別講義を行いました.講義では,バイクが主要な交通手段であるハノイ市の交通状況や今後の発展に向けた課題が多くの写真と共に紹介され,大変興味深いものでした.


2月9~10日 修士論文公聴会

名古屋大学工学研究科社会基盤工学専攻の修士論文公聴会が行われ,当研究室の後藤と張が,研究の成果を発表しました.
発表論文のタイトルは学位論文のページをご覧ください.


「Thank you very much」と同時に2ベルが鳴る奇跡

1月20~27日 91st TRB Annual Meeting

Washington DCにて,Transportation Research Board 91st Annual Meetingが開催され,当研究室から中村教授,浅野助教,D3学生のDangが参加しました.
発表した論文などの情報は発表論文のページを参照してください.


なんでも質問してくださいっ!!

1月10日 中村教授がテレビ出演

1月10日(火)放映の中京テレビ「news every.」にて,ラウンドアバウトが特集されました.死亡事故が減りかつ災害にも強い交差点としてラウンドアバウトの可能性を探る特集内容で,中村教授への取材や飯田で行われている社会実験の紹介などが盛り込まれていました.
特集は,番組のウェブサイトにて1ヶ月間公開されます.見逃してしまった方は,是非どうぞ!!

取材に答える中村教授

1月1日 謹賀新年

あけましておめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.

ページの先頭へ戻る


   
 関連ページ : メンバー | 学生の部屋 | 学位論文(卒業/修士/博士論文) |
(c)interchange Nakamura Lab. 2008