interchangeについて サイトマップ  
 
メンバー研究の内容発表論文など活動の記録

 平成20年度

科目名 交通工学特論 単位数 2
科目区分 主専攻科目 授業形態 講義
担当教官 中村 英樹 教授 開講時期 前期
教育目標 自動車交通は今日の社会経済活動を支える重要な輸送手段であるが,エネルギー消費量や環境負荷の大きな部分を占めており,これらは交通の制御,運用など各種の交通管理いかんにより大きく左右されることとなる。本講義では,交通流の性質や交通渋滞のメカニズム,道路幾何構造と交通容量,環境負荷,エネルギー消費等との関係を理解し,効果的な交通制御,運用などの各種交通管理手法について解説する。
バックグラウンドとなる科目 人間活動と環境,確率と統計,交通論,社会資本計画学,都市・国土計画
授業内容
第1週 人間社会と交通,交通工学の位置付け
第2週 道路交通流の特性(交通量)
第3週 道路交通流の特性(速度と交通密度)
第4週 道路交通流を表す基本的諸量間の関係
第5週 道路交通の微視的特性と交通流理論
第6週 衝撃波による交通現象の解析方法
第7週 道路の交通容量への影響要因
第8週 交通信号制御(信号現示と制御パラメータ)
第9週 交通信号制御(孤立信号交差点の交通容量と遅れ)
第10週 交通信号制御(各種の信号制御手法)
第11週 交通管理(交通流の制御手法)
第12週 交通管理(交通需要管理)
第13週 交通管理への新技術の活用動向
第14週  
第15週  
教科書 特に指定しない
参考書
  • 越 正毅・明神 証:道路(I)~交通流,新体系土木工学61,技報堂出版
  • Adolf D.May: Traffic Flow Fundamentals, Prentice Hall.
  • Roess, McShane, Prassas: Traffic Engineering, Prentice Hall.
特記事項 評価は試験もしくはレポートにて行う.
連絡先 nakamura@genv.nagoya-u.ac.jp
 

ページの先頭へ戻る

 

 関連ページ : 学生の部屋 | 学位論文(卒業/修士/博士論文) |
(c)interchange Nakamura Lab. 2008