2010
12月27日 冬の中間発表会
林・加藤研究室と合同の中間発表会が行われました. 論文生であるB4,M2の7名が進捗状況を報告し,卒業論文,修士論文執筆に向けた貴重な助言をいただきました.
トップバッター!!
12月21日 研究室忘年会
市内某所にて忘年会を行いました.
中村教授はじめ全員が今年の反省と来年の抱負を述べ,OBの方々も交えた楽しいひとときをすごしました. 詳しく知りたい方はこちらをどうぞ.
2010年お世話になったみなさま,ありがとうございました.
来年もよろしくお願い致します. 11月21~23日 土木計画学研究発表会(秋大会)@山梨大学
山梨大学にて,第42回土木計画学研究発表会が行われました.
当研究室からも浅野助教,陳(D2),後藤(M1),柿元(B4)が最近の研究成果を発表し,多くの参加者の方々と有意義な議論を交わしてきました.
発表論文の題目はこちらをご覧ください. 学会参加者のコメントはこちらをどうぞ.
発表はもちろん,質疑応答が学会の醍醐味!?
11月14日 中村教授の記事が新聞掲載
中村教授のインタビュー記事が,11月14日付の中日新聞朝刊に掲載されました.
どこかで見たことのある,「この人」!!
11月12日 中村教授がテレビ出演
関西テレビ『ANCHORスーパーニュースアンカー』金曜日のギモンに中村教授が出演し,ラウンドアバウトの効果について語りました.
詳しくは,下記のリンクをご覧ください.
http://www.ktv.co.jp/anchor/question/2010_11_12.html
ロータリーとラウンドアバウトは違いますよっ!
10月25日 中村教授のインタビュー記事が新聞掲載
中村教授のインタビュー記事が,10月25日付の毎日新聞朝刊に掲載されました.
主な内容は,飯田市で行われるラウンドアバウトの社会実験についてです.
詳しくは,下記のリンクをご覧ください.
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20101025ddlk23070063000c.html
紙面の方は写真つき!!お求めはお近くの毎日新聞で??
10月12日 新メンバー歓迎イベント
ベトナム出身の新メンバーChuによる自己紹介と,歓迎イベントが行われました.
ベトナムと言えば,アオザイとフォーは欠かせません!!
10月4日~8日 上海合同セミナー
中国上海にて,同済大学李克平課題組(中国),ダルムシュタット工科大学交通計画・交通工学研究室(ドイツ),ハノイ交通通信大学(ベトナム)とのセミナーが行われました.
当研究室からは,中村教授・浅野助教・Alhajyaseen研究員・D2の呉,Dang,陳・M1の後藤が参加したほか,OBの唐さん(東京大学),李さん(清華大学)も加わり,各研究テーマについてプレゼンテーションを行いました.
国際的にさまざまな観点からの意見交換を行うことができたほか,各研究室の研究者どうしの交流を深めることのできる,実り多いセミナーでした.
参加学生の感想はこちら.
参加者29名の巨大セミナーの幕開けです!!
Cultural visitで訪れた烏鎮の街に,中村研大集合!!
9月21日~22日 第30回交通工学研究発表会@東京
東洋大学で行われた第30回交通工学研究発表会に,当研究室OBである白木さんが参加し,修士論文での研究成果を発表しました.
発表論文タイトルはこちらをご覧ください.
8月6日~9日 夏合宿@奥大井
静岡県奥大井にて,夏合宿が行われました. B4,M2およびドクター学生の計11名が各自の進捗状況を発表し,研究方針や内容に対する議論が交わされました.
さらに詳しく知りたい方はこちらもどうぞ. 発表者3人目!!まだまだ前半戦!!!
お世話になりました
7月26日 夏の中間発表会
林・加藤研究室と合同で夏の中間発表会が行われました. 論文生であるB4,M2の7名が進捗状況を報告し,各先生方から助言をいただきました. 何が問題なのかというと…
7月11~15日 12thWCTR(世界交通学会)@リスボン
リスボン(ポルトガル)で開かれたWCTRに中村教授,浅野助教,Wael研究員が参加し,研究の成果を発表しました.
発表論文タイトルはこちらをご覧ください.
6月18日 NEXCO中日本・現場見学会
中日本高速道路会社(NEXCO中日本)名古屋支社のご協力により,同社一宮道路管制センターを見学させていただきました.管制センター内だけでなく,料金研修施設や実際の一宮料金所を目の前に料金収受の様子を見学させていただきました.
学生の感動の声(?)はこちらをどうぞ.
「事故は管制センターで起こってるんじゃない, 現場で起こってるんだ!!」でもやっぱり管理も大切なんです.
We love 道路!!
6月17日 (株)道路計画・野中氏による講義
大学院社会基盤工学専攻・主専攻科目「社会基盤工学総合プロジェクト」において,中村教授がホスト役を務め,株式会社道路計画・野中康弘技術部長をお招きしました.「道路線形設計技術の発展的経緯と今後の展望」と題した講義は,道路の歴史からクロソイド曲線,技術者としての姿勢まで多岐にわたりました.
熱いお話に聞き入る学生たち…
6月5,6日 土木計画学研究発表会(春大会)@名古屋工業大学
名古屋工業大学にて,土木計画学研究発表会春大会が開催されました.
当研究室からも,発表者のDang(D1),康(M2),浅野助教をはじめとする多くの学生が参加し,見聞を広めました.昨年度卒業された鈴木さん,勇川さん,吉岡さんも参加され,当研究室での成果を発表されました.
発表論文の題目はこちらをご覧ください. 学会参加者のコメントはこちらをどうぞ.
日本で初めての学会発表です!!
5月21日 M2中間発表会
当研究室と同じく社会基盤工学専攻の山本研究室と合同で,修士論文の中間発表会が行われ,M2学生がそれぞれの研究の進捗状況を報告しました.NUGELPの学生の発表は,質疑応答も含めてすべて英語で行われました.
What I want to do is...
5月10日 土木学会中部支部優秀研究発表賞を受賞
当研究室M1の後藤が,平成21年度 土木学会中部支部優秀研究発表賞を受賞しました.
本人のコメント: 初めての学会発表でこのような賞を戴き,とても驚いています.
学会当日は,金沢工業大学のみなさまはじめ大会関係者の方々のおかげで,慣れない環境にもかかわらず落ち着いて発表が出来ました.深く感謝致します.
この研究にあたっては,多くの交差点でビデオ観測を行いデータを取得しましたが,これら観測調査に快くご協力下さった関係者のみなさまに,この場を借りてお礼申し上げます.本当にありがとうございました.
研究を指導して下さった中村教授,浅野助教,鈴木元研究員をはじめとする研究室のメンバーや,その他多くのみなさんの支えによって,今回の賞を戴けたことを大変嬉しく思います.今回の受賞をさらなる励みとして,今後も頑張っていきたいです!!よろしくお願い致します. 光栄です.
4月30日 新メンバー歓迎イベント
当研究室新メンバーである,M1の張,学部研究生の王による,自己紹介プレゼンテーションが行われました.この発表会に先立って,27日には歓迎会も行われました. (こちらもどうぞ) 中村教授も興味シンシン
4月4日 お花見会
平和公園にて,毎年恒例のお花見会を行いました.当研究室OB・OGをはじめ,たくさんのゲストにご参加いただき,青空と満開の桜の下,楽しいひとときを過ごしました.
(こちらもどうぞ) 今年度も中村研をよろしくお願いします
4月1日 中村教授がテレビ出演
日本テレビ『キになる疑問解消 検索@ベストアンサー』に中村教授が出演し,「横断歩道はなぜシマシマ模様なの?」という加藤夏希さんの質問に答えました.
実は,横断歩道はもともと…
3月25日 卒業式・修了式・学位授与式ならびに卒業記念パーティー
あいにくの雨でしたが,当研究室のB4,M2,ドクターの面々が,無事卒業の日を迎えました.学位授与式の後は,名古屋大学土木系講座合同の卒業記念パーティーが開かれ,お世話になった先生方や仲間たちとのひとときを楽しみました.
よっ!博士!!
どのカメラ見たら良いの~??
3月12日 中村研送別会
名古屋某所にて,研究室の送別会を行いました.新たな出発を迎える6人のメンバーに花束とメッセージが送られました.
Good
Luck and See you again!
3月1日 土木学会中部支部研究発表会@金沢
金沢工業大学にて,土木学会中部支部研究発表会が開催されました.当研究室からはM2の白木,勇川,吉岡,B4の後藤,短期留学生のMoritzが参加し,研究の成果を発表しました.
どうぞ,何でもお聞きください
2月22日 博士論文公聴会
博士論文公聴会が開かれ,本研究室D3のWaelさん,研究生のMengさん,鈴木研究員が発表を行いました.公聴会の後のパーティーでは,新たなる3人のドクターの誕生を盛大に祝いました.
9th Doctors of Nakamura Lab!!
2月10日, 12日 修士論文公聴会
社会基盤工学専攻の修士論文公聴会が行われました.M2の白木,勇川,吉岡の3人が発表し,大学院生活の集大成としました.
2月9日 卒業論文発表会
社会資本工学コース4年生の卒業論文発表会が行われました.大澤,後藤が1年間の研究の成果を発表しました.
1月8日 - 18日 89th TRB Annual Meeting
中村教授,大学院研究生の Meng LIさんがWashington DCで開催されたTransportation Research Board 89th
Annual Meeting に参加しました. 研究室 OB である王さん(横浜国大),唐さん(東大)も参加され,それぞれの活発に海外の研究者との交流を深めました.
発表した論文などの情報は発表論文のページを参照してください.
1月4日 研究室新年会
あけましておめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.
|